2016年4月26日

花粉症2016 続き

花粉症対策の為のダイエットについて書きましたが、続きがあります。

というのも、書いた途端に花粉症のような症状がひどくなったのです。

なんでなんでー???

こんなに頑張っているのに、どうして出るのか?
やっぱり、どうしてもただの花粉症なのか?なになの?
もちろん、ここ数年のかなり酷かった状態に比べるとマシではあるのですが、それでも前回のブログを書いた時よりは苦しくなっています。

と、自分の中で、であんなに張り切って楽ですよと書いたのに、情けないな、と日本人らしい反応で、自分を責めている自分を発見しつつも、気になっていろいろ調べてみました。

これらの情報もどこまで信じれるものかわかりませんが、多くのサイトで書かれているのは、このカンジダ菌(悪玉菌のイースト)が死んで、そこから毒素が出るので、風邪っぽいものや、鼻づまりなどの症状がでたりするそう。

とあるサイトでは、悪玉菌もなかなか強くて、やられそうになるとやり返してくるとかで、意外とすぐになくならず、最後の力で抵抗するそう。それで正直アレルギーなどの症状など、カンジダ菌増殖で出ていた症状の悪化が最初の頃に出てくるそうです。

早くて1週間、長い人だと1月以上もこの状態が続いたりするそうです。

ここがどうやら踏ん張り時みたいです。

めげずに、このグルテンフリー、シュガーフリーダイエットを続けることに意味がある。

しかも、やり方を強化しないといけないのかと思い、更にいろいろ調べてみました。

いろいろな人がいろいろなダイエットを提案しているのですが、完全に穀物をやめなさい、とか、フルーツ(果糖)でも糖は糖なので、菌の餌になるとして、やめなさいとか言っている人もいるのです。

フルーツ辞めるの厳しいな、と思いつつ、気持ち減らさないといけないのかな、と思いました、が、あるサイトでは、バナナなどは腸壁を強くするなど書いているので、それを信じて、いくつかのものはキープでいこうと思っています。

頑張るけれど、無理しすぎないように。。。というのが私のやり方なのかもしれません。。。自分に甘いところもあるかもしれませんが。

とりあえず、今は、穀類はかなり少量で、もちろんグルテンは全く取らず、糖分はかなり抑えて、でも、フルーツは少しは食べる、という感じのダイエットで過ごしています。

チーズ、ヨーグルトは完全に我慢しています。これらがないと生きていけないのでは、というくらい大好きなこの二つを我慢している代わりに、かなり高いけれど、すごくおいしいココナッツミルクで作ったヨーグルト風のものを発見したので、それを食べています。

そのヨーグルトはこちらのもの!

Anita's

かなり美味しくて、他を我慢している分、これがご褒美になっています。とはいえ、どうしても結構お値段もはるので、大事に大事に、味わいながら食べています。

どうしてもヨーグルトっぽいものがないと生きていけない私です。

もしかしたら、このじっくり味わうということを知る、行う為に今頑張っているのかもしれません。食べ物への感謝と味わいを感じながら食べるということはマインドフルネスでもありますしね。

私のダイエット話はまだまだ続きます。

加工されたものは極力避けて、お野菜やお肉、魚を買ってきては、自分で調理して食べています。

更に大事なのはどうやらお通じの様です。

イースト菌達が死んで、そこから出る毒素だという説を言っている人たちは、とにかく、それらを体から出さないといけないので、繊維のあるものを沢山食べ、水分も十分にとり、お腹をきれいにしましょう、と言っています。

便秘気味の人は、浣腸もお勧めするほど、しっかり便を出すのが大事だということみたいです。

私は普段から便秘気味なので、これがいいかも、と思い、糖分量も調べ、ドライプルーンを食べていたのですが、あまり効果はないうえに、やはり糖分は糖分だ、という説から行くと摂ってはいけないものだったみたいで、最近控えています。

穀類の話をもっとすると。。。

大好きだったコーンチップスも買わずに、たまに、Mary's Gone Crackersを数枚つまむ程度。

胃腸もこの食生活に慣れてきたのか、お肉や卵も食べているからか、それほどまでにお腹が空いたなという感じはなく生活しています。

野菜をひたすら食べていますが、ナイトシェードと言われるナス、トマト、ジャガイモなどは避けています。イモ類は全般我慢。。。さつまいもはマクロビオティック的には大丈夫な野菜なのですが、それも我慢。糖分が多いということで。

とはいっても、たまになにかちょこっと食べたりはしています。1週間に1回少し口にするかしないか程度ですが、全部を絶対に食べないという風にしていては、生活が成り立たない時もあるので。

豆類もだめ、という人もいて、これらも少し避けています。
でも、外でグルテンフリーのものというと豆類になってしまうので、これらも少しは食べるときもある感じです。

徹底し始めると、自分の体がダメになるか、お腹の中の悪玉菌がダメになるかの戦いの様です。

長期的デトックスだと思い、とにかく、踏ん張ってこのダイエットをしばらくは続けたいと思っています。

そう言っているうちに、花粉症の季節が去っていき、このダイエットも定着して、腸内菌バランスもよくなり、おいしいものを適度に食べて、楽しく過ごす日々が待っているぞと夢見ながら!

0 件のコメント: