2016年2月3日

なんでそんなに難しい

Sitting with Discomfort

これがテーマと言っておきながら、こうすることの難しさを体感している日々です。

すごく正直に、いじけた気分の自分になっているところがあり、これは私の不安感や、弱さにやられているときの傾向だと感じています。

そういう時はとても難しいです、このSiting with Discomfortを実践するのが。

気になることに関して、素直な心でみることができなかったり。
穏やかな心の目で感じる感覚を少し忘れているような感じ。

いつもだと抵抗しがち。
今も、若干抵抗している。
葛藤しながらブログを書いている。

恰好をつけたり、大げさになったり、大丈夫だという感じをあえてだしたり、ということを過去はしていたのかもしれません。
そんなことをして、Pretendする余裕もなかったのも事実。

毎日気づきはあるけれど、自分にしっかり向き合えてない気がしたりもします。

それでこそ人間だな、と感じる今日。

素直に、危険なまでに自分の弱さ、できていない部分を書いてみたら、なにかが動いた気がします。

マインドフルネス瞑想、セルフコンパッションがさらに役立つ。

もっと、瞑想について、セルフコンパッションについて書こうと思っていたのですが、大事だと思うことがこの投稿を書き始めた時と変わったので、そんなに書きません。

瞑想、セルフコンパッション、マインドフルネスが自分らしさを知り、感じ、あるがままいて、そしてさらに成長を促すということをしてくれる、と再確認しています。

明日も仕事に勉強にがんばろー
瞑想も。


0 件のコメント: