前にも書いたのですが、ニューロフィードバックのセッションを受けて、じわじわと効果を感じているのですが、どうも1週間ぐらい経つと効果にクリアに気が付くみたいです。
今日強く実感したのが、自分の執着心の消えっぷり。
嫌だと思うことがあり、それが嫌だという気持ちに執着するというか、その考えがなかなか消えない。嫌だということに固執しているな、と気が付きはしても、なかなかその嫌だと感じていることをLet Goできず、嫌だからどうにかしないといけない、とそこの必死になってしまう。
そうなっているときはかなりグラウンディングもしていないため、浮足立っているし、すぐにいろいろなことに反応してしまい、自動的反応の赴くまま、ポンポンと考えを変えたり、落ち着いているつもりなだけで、まったく落ち着いておらず、心ここにない状態です。
それが、ニューロフィードバックを受けてから、じわじわと、自分が固執していないことに気が付いてきました。
なるようになる、と自然に思えるのです。
嫌なものは嫌なので、その感情や、固執しそうになるところは十分あるのですが、結果的に、そちらの方向にはいかない。
固執せず、さらりとLet goできてしまう自分がいるのです。
私自身の感覚や、なににイライラするのか、というのは全く変わらない。
最初の反応や感覚はいつもの私。
ただ、それを瞬間的に感じて、それだけで終わってしまえるのが驚きの点なのです。
いつもは執着・固執して、イライラや嫌な気持ちをどんどん長引かせていたのです。
もちろん、自分のその嫌な感情をどうにかしたいためにしている執着なのですが、効果は全く反対で、嫌な気持ちを継続させる一方。
Let goなんだ、といっても、今度はそのLet goするということに執着している。
そうしないといけない、とかそうするのが正しいとか、それがいい、と信じてやまない感じが執着に近いものへと変化していくような。
それがなくなりました。
物事が思ったように進まない時、どうにか思った方向に少しでも近づくように、自分が楽しい方向に行くように、と固執し、執着し、どうにかしようと努力する。
でもその努力も報われず、どうにもならず、悲しい方向、悲しい結果になっていく。
そんな悲しい結果にもどこか執着しているのか、まだまだ悔しさが残っていて、さらに精神的には悪循環。
その悪循環がぱたりとなくなりました。
なんでうまくいかないの?なんで私の思った通りにならないの。
どうして私だけこんななの?
と、どこかで思いがち。
その考えがスコーンと消えた感じです。
もちろん完全に消えてないのかもしれませんが、それをずっと考え続けたりしない。
執着しない、ということの意味を体感として知っているような感じです。
ニューロフィードバック、かなりいいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿